日本からフランスへ

スペイン巡礼

2025年4月下旬。日本を旅立ちました。

パリ(フランス)までのルートはこんな感じ。

  • 22:25関空発→05:30ヘルシンキ着(13時間5分)
  • 07:35ヘルシンキ発→09:40パリ着(3時間5分)

今回は夜便だったので夕方頃にのんびりと関空へ向かいました。

機内で映画たくさん見るぞー!本たくさん読むぞー!スペイン語勉強するぞー!

と意気込んで搭乗したけど、夜便ということもあってほとんど寝て過ごしました。

 

機内食はこんな感じ。

メニューは親子丼orカレーソース和えポークカツレツで、私は親子丼をセレクト。

コールスロー&サラダ、パン&バター、おやつにクッキーがついていました。

飲み物はもちろんビールをいただきますよ。

フィンランドビールのサンデルス。おいしかったです。

紙ナプキンはマリメッコ。かわいい❤️

2回目の機内食。

お腹が減ってるのか減ってないのか、よく分からないけど食べます。

 

映画を1本見て、食べて、寝て、また食べてたら、

あっという間にヘルシンキに到着しました。予定より少し早めの到着でした。

夜便は寝てたら着くので楽でいいですね。

 

そういえば、座席モニターの「フライト情報」に私の乗り継ぎ情報が表示されていました。

到着ゲート番号と出発ゲート番号、MAPや乗り継ぎ時間も表示されていました。丁寧ですね。

 

乗り継ぎは同じターミナル内なので案内に沿って歩いていけば特に迷うことはありませんでした。

セキュリティチェックと入国審査を受け、あとはブラブラしながら次の便を待つだけです。

入国審査では、長期滞在ということもあってか結構質問されました。

巡礼?!巡礼って何?この期間全て巡礼するの?など、巡礼についてもつっこまれました。

 

そして!ヘルシンキ空港はやっぱり北欧〜な感じのデザインで、なんだかおしゃれでした。

ムーミンカフェも発見。早朝なのでまだ空いていません。

 

セキュリティチェック後、飲み水を確保。

空港内で水を買うとやたらと高いから私はマイボトルを持ち歩いてます。

ちなみに、日本からヘルシンキまでの機内で配られたペットボトルの水、

乗り継ぎの際に持ち込めないと思ってセキュリティチェック前で捨てたのですが、

そのまま持って通過している人を見たので、未開封だったら持ち込めたのかも・・・?

 

ショップはまだほとんど閉まっているし、カフェに入る気分でもないし、

待合の椅子に座って少し待ってから、パリ行きの飛行機に搭乗しました。

 

だんだんフランスっぽくなってきた!

ヘルシンキからパリへの飛行機は小さめの機体で、降りるときは外を歩くタイプでした。

 

無事にパリへ到着!

普段は空港からロワシーバスを使うことが多いですが、

今回は荷物が多かったためタクシーを使って市内まで移動。

 

さて、いよいよ楽しいヨーロッパ生活の始まりです。